Amazon スマイルSALE開催期間
スマイルSALE | 2025年5月30日 9時~2025年6月2日 23時59分 |
※おすすめ商品は記事投稿時点で在庫のあるものから選出しています。在庫切れの場合はご容赦ください。また、セール期間中は随時おすすめ商品の追加・入替えを行います。
記事内に広告が含まれています。
ノートPC
15.6~16インチ(Microsoft Office搭載モデル)
メーカー型番 | 富士通 FMV Lite WA1/J2 |
---|---|
画面 | 15.6型ワイド カラー液晶、非光沢、1,920×1,080 |
OS | Windows 11 Home |
CPU | インテルCore i5-1235U |
メモリ | 16GB(8GB×2) |
SSD | 512GB |
富士通製の第12世代 Core i5を搭載した15.6インチモデルです。CPUは第12世代と少し古めですが、まだまだ現役として活躍できるスペックです。マイクロソフトオフィス2024搭載なので、購入してすぐにエクセルやワードが使える点も利点だと言えます。
富士通製PCを購入する際に気をつけないといけないポイントは、「スーパーファイン液晶」という光沢画面が採用されていることが多い点ですが、この機種は「ノングレア(非光沢液晶)」が採用されているので、画面の反射が気になる・目が疲れやすくなる等のデメリットはないです。また価格もお手頃なので、コスパ重視で富士通製PCをお探しの方には最適な機種になっています。
メーカー型番 | ASUS Vivobook 15 M1502YA |
---|---|
画面 | 15.6型ワイド カラー液晶、非光沢、1,920×1,080 |
OS | Windows 11 Home |
CPU | AMD Ryzen 7 7730U |
メモリ | 16GB DDR4-3200 |
SSD | 1TB (PCI Express 3.0 x2接続 NVMe/M.2) |
ASUS製の15.6インチノートPCです。Ryzen 7 7730U搭載のミドルハイ~ハイクラス級のCPUになります。こちらもマイクロソフトオフィス2024がはじめから付いているので、商品が届いてすぐにエクセル・ワードを使用できます。
特にメーカーにこだわりがなければ、一つ前に紹介した富士通製PCよりもこちらの機種を選択するほうが処理速度やストレージ容量で勝っている分、より幸せになれます。ASUSは台湾大手のPCメーカーなので、あまり聞き馴染みはないかもしれませんが、信頼できるメーカーです。
メーカー型番 | Lenovo IdeaPad Slim3 |
---|---|
画面 | 15.6型ワイド カラー液晶、非光沢、1,920×1,080 |
OS | Windows 11 Home |
CPU | インテル Core i5-12450H |
メモリ | 16GB LPDDR5 |
SSD | 512GB (PCIe NVMe/M.2) |
レノボ製の15.6インチノートPCです。上記の富士通製PCと比較すると、CPUがCore i5-12450Hとより高性能になっています。処理速度を重視する場合はこの機種を選ぶと良いでしょう。しかし、搭載されているマイクロソフトオフィスが2021と一つ古いバージョンになっていますので、CPUの処理速度を優先するのか、オフィスアプリのバージョンを優先するかで2機種を比較検討してみてください。
ボディカラーはシルバーとブルーがあり、こちらもお好みによって選択してください。
13~14インチ
メーカー型番 | MSIビジネスノートPC Modern14 |
---|---|
画面 | 14型 FHD IPS液晶 (1920×1080) 、非光沢 |
OS | Windows 11 Home |
CPU | インテル Core i7-1355U |
メモリ | 16GB |
SSD | 1TB |
MSI製の14インチノートPCです。個人的に好きなメーカーです。14インチモデルで重量が約1.4kgと、持ち運び用途が多い方におすすめです。色はピンク系で好き嫌いは分かれると思いますが、良いPCだと思います。
スペックは第13世代Core i7を搭載したハイクラスモデルになります。ビジネス用途、日常使い、クリエイティブ用途(動画編集・3Dゲーム以外)など、幅広く対応できると思います。
17インチ
メーカー型番 | LG gram 17Z90S-MA78J |
---|---|
画面 | 17.0インチ(IPS液晶 16:10、非光沢) 2560×1600(WQXGA) |
OS | Windows 11 Home |
CPU | インテル Core Ultra 7 155H |
メモリ | 16GB |
SSD | 1TB(NVMe PCIe4.0x4) |
LGの17インチノートPCです。最新CPU Core Ultra 7 155H搭載のハイクラスモデルになります。昨年1年間、1世代前の同等機種(17ZB90R-MA78J)の価格の動向をチェックしていましたが、20万円を切ることは一度もなかったので、おそらくこの機種も今が底値に近い価格だと思います。 17インチのLG gramを購入予定の方は今が絶好のチャンスです。
メーカー型番 | ASUS Vivobook 17 |
---|---|
画面 | 17.3インチTFT液晶、非光沢、1,920×1,080 |
OS | Windows 11 Home |
CPU | インテル Core i5-1335U |
メモリ | 16GB DDR4-3200 |
SSD | 1TB (PCI Express 3.0 x2) |
ASUS製の17インチノートPCです。第13世代Core i5、メモリ16GB、SSD1TBと理想的なスペックで、17インチモデルとしては価格もかなり抑えられています。重量が約2.1kgなので、基本的には据え置きで使用する用のPCとなります。
コスパ最強PCを目指す場合、どうしてもASUS Vivobookシリーズを紹介することが多くなりがちですが、今回のセールでは目ぼしい17インチモデルは現在のところ他になさそうです。
ゲーミングノートPC
メーカー型番 | MSI Cyborg15 |
---|---|
画面 | 15.6インチ、フルHD(1,920×1,080)、ノングレア、144Hz |
OS | Windows 11 Home |
CPU | インテル Core i7-13620H |
メモリ | 16GB |
SSD | 512GB |
GPU | NVIDIA GeForce RTX 4060 Laptop GPU |
MSI製の15.6インチゲーミングノートPCです。13世代Core i7、メモリ16GB、SSD512GB、GeForce RTX 4060搭載と、ゲーミングノートとして丁度良いスペックになります。ゲームをしない方でもクリエーター系の方は普通のノートPCよりもゲーミングノートPCのほうがおすすめです。重量が約2Kgあるので、基本的には据え置きで使う用のPCとなります。
デスクトップPC
メーカー型番 | Dell デスクトップパソコン Inspiron 3030 Small |
---|---|
OS | Windows 11 Home |
CPU | インテル Core i5-12400 |
メモリ | 16GB |
SSD | 512GB |
DELL製の第12世代Core i5を搭載した省スペース型デスクトップPCです。用途としては、日常使い、動画視聴、事務作業、軽量なクリエイティブ作業に最適です。ゲームや動画編集は基本的には出来ないと思ってください。ゲーム・動画編集を希望される方はグラフィックボードが搭載された「ゲーミングデスクトップPC」をお探しください。
Officeは搭載されていないので、必要な場合は別途準備してください。
PCパーツ・アクセサリ・周辺機器
HP製の27インチFull HDモニターです。安い割に評判の良いモニターです。普段使い、事務用途等の一般的な作業に最適です。
使用してみた感想はこちら
一時期に比べSSDは全体的に値上がりしていますが、この価格なら許容範囲内だと思います。
ノートPCのUSBが足りない場合に拡張させるハブです。最近のノートPCは接続ポートが少ないので一つ持っておくと便利です。
Acer製の23.8インチFull HDモニターです。普段使い、事務用途等の一般的な作業に最適です。
Acer製の27インチFull HDモニターです。上記機種の27インチモデルになります。普段使い、事務用途等の一般的な作業に最適です。設置スペースを広く確保できる場合は27インチモニターがおすすめです。
PCソフト
Amazonデバイス
プライム会員ならば必須級のアイテムです。テレビのHDMI端子に挿して映画やYouTubeが見られます。プライム会員じゃない方でも、YouTube、ABEMA、TVerを見るためだけに購入する価値はあると思います。Amazonプライム会員に登録するとFireTVStickを最大限活用できます。
その他おすすめ商品
指紋で玄関のカギが開けられる便利なデバイスです。この製品を使うようになってから、生活の質が明らかに向上しました。『カギをポケットから取り出して⇒カギ穴に挿し込んで⇒解錠して⇒カギを引き抜いて⇒ポケットにしまう』という一連の動作が、指一本の指紋認証で済むのはとても便利です。解錠の反応速度も早く、ストレスもほぼないです。また、オートロック機能も付いているので、入退室後、指定した時間で自動で施錠してくれます。これまでに他社の製品を数台使用してきましたが、どれも半年くらいですぐに壊れる物ばかりでしたが、この製品に変えてからは故障も不具合もなく約2年間使えています。
次に紹介するSwitchBot スマートリモコン ハブミニと併用するとネットワークにも繋がるので、遠隔操作やAlexaとの連携など便利さが倍増します。購入する場合はセットでの購入がおすすめです。